熊本看板の価格

看板製作のご依頼をご検討されているお客様は、もちろんこれらの種類まで理解される必要はありません。
どの場所にどのような看板を取り付けたい、というご相談をいただければ、最適な看板作成をご提案して いますのでご安心ください。
看板のリフォームをお考えのお客様も、ぜひご相談下さい。
お店の看板はお店の顔ですから、汚れて古くなった看板は新しくしたいですね。 新装開店ではなくても、看板を新しくするだけでお店まで新しくなった印象になります。
【看板の種類について】

●スタンド看板はお店の看板にはおなじみの折りたたみ式の看板です。 パネルディスプレイにセールのイベントを入れてイーゼルやポールスタンドに立てて販促・案内をしたり、 会社などではセミナー企画などで会場の案内などに利用されています。 工事の時だけ立てかける工事看板などもスタンド看板(A型看板)が活躍しています。 身近に広告できる看板ですから活用している方は多いです。
●野立看板は、駐車場看板や店用看板(案内看板)などに利用される屋外に立てる看板です。 標識看板などもこの部類です。 車からでも見えるように駐車看板は看板デザインや文字などは見やすくシンプルなものが代表的です。 店舗の看板で少し遠くから案内・宣伝されていると集客・販促に役立ちます。
●袖看板は、建物の壁から突き出したように取り付ける看板です。 建物から出ている看板ですから大型の看板でなくても通行人や車からも目に留まる広告看板になります。
●電飾看板は、看板にライトを利用して電飾した電光看板です。 移動可能なスタンド看板(A型看板とも言います)にライトを取り付ける簡単な電飾看板から、 ネオン管を文字の形にするネオン看板、LED看板と言って電球よりはるかに寿命が長い 発光ダイオードの光を使った看板などがあります。 壁にスポットライトを当てたり、間接照明で演出したりと、夜に目立たない看板も、 電飾を施すことによって光って目立つように看板を作成することができます。
●切り文字看板はアルミやアクリルなどの素材を文字の形に切り抜いた看板のことです。 文字の裏面をライトアップして壁との間に間接照明をつけて演出したり、違う素材に切り文字をつけて 壁面にしたりと用途はさまざまです。
●壁面看板は、建物の壁に専用両面テープやビスなどで固定したプレート看板などです。 ステンレスやアクリルなどにロゴやイラスト入りで会社名を入れた社名看板を作成したり、 カフェやレストランなどでは木製看板で一味違う雰囲気を演出することができるのも壁面看板ならではです。 壁に取り付けるプレート式の看板はほぼこの部類に入ります。
●ウィンドフィルム・オリジナルステッカーはお店のガラス面にカッティングシートなどを切り抜いた シール(ステッカー)を貼ったり、チームなどのオリジナルステッカーを作成るものです。 文字の大きさもデザインも、色もたくさんあり、お選びいただけます。 店舗開店時やセール販促はもちろん、お店の入り口のドアに「いらっしゃいませ」などの文字を入れて 利用しているお客様が多いです。
●ブラスト加工はサンドブラスト加工とも言いますが、アクリルをマスキング(隠す)して、 文字やロゴを刻みたい部分を露出させ、その部分に砂(サンド)を吹き付けて彫刻する加工技術の一つです。 サンドブラストのマスキングは、レーザー光線にてマスキングを製作するようにしておりますので、 ある程度細かい文字まで加工が可能です。 ブラスト加工も会社の記念品にロゴを入れるなどの販促に利用されることがあります。
●レーザー彫刻は表札の文字の刻みなどに利用できる彫刻です。 彫刻は文字だけではなくデザインロゴやイラスト画像なども彫刻することができます。 看板だけではなく、店舗用ディスプレイをアクリルなどにレーザー彫刻したりストラップ等に オリジナルのロゴを彫刻するなど多くの素材に彫刻をすることができます。
●シルク印刷はポスターはもちろん、販促用の捨て看板なども印刷できる印刷技術のひとつです。 オリジナルのオーディオ機器に文字を印刷したり、ステッカーを作成してお客様にお配りしたり、 ポールスタンドにディスプレイ、店舗のスタッフ用のオリジナルTシャツなどにお店のロゴを入れたり、 アクリル面にオリジナルメニューをシルク印刷する など多くのお客様が利用されています。
●樹脂加工ではセミナーや展示会などのイベント企画などでパンフレットを立てる専用のスタンドを作成たり、 オリジナルのケースを作成できる技術です。 店内の看板としてアクリルでオブジェを作成したり、オリジナルの透明なディスプレイケースなどを作成したり 用途は様々です。
●捨て看板は木枠やトタンなどで枠を組み、広告面を貼り付けて電柱などに立てかける看板のことです。 安価なものが多いのも特徴です。
●のぼりは専用のポールに広告面をプリントした布を旗のようにしてとりつける看板です。
●チャンネル文字看板は、切り文字看板とは違い、文字を立体的に仕上る看板のひとつです。 アルミ素材などでは天候や気候の変化にも耐久性があり、ビルやお店などの壁面に取り付けることが可能です。 屋外広告のように文字を強調できますから会社や店舗の存在感をアピールすることができます。 チャンネル文字はデザインされた文字をレーザー加工機などで切断して板金の曲げ加工によって 文字の立ち上がり面を字の形に曲げて文字の厚みを作ります。


※まずはお問い合わせください。
お電話・Eメール・当サイトのお問い合わせフォームからお問い合わせ頂けます。 現場調査が必要な場合は直接伺い(原則 熊本県内)、どんな看板をどこに設置するか、コスト、納期などをご提案・ご相談致します。デザインは無料ですが、必要な資料、写真等はお客様にご用意していただきます。お見積もり内容にご納得いただけましたらお支払方法を確認の上制作を開始いたします。制作のプロが丁寧に作り上げます。 看板の事なら熊本(株)サブロクサインにお任せください!


※まずはお問い合わせください。
お電話・Eメール・当サイトのお問い合わせフォームからお問い合わせ頂けます。現場調査が必要な場合は直接伺い(原則 熊本県内)、どんな看板をどこに設置するか、コスト、納期などをご提案・ご相談致します。デザインは無料ですが、必要な資料、写真等はお客様にご用意していただきます。お見積もり内容にご納得いただけましたらお支払方法を確認の上制作を開始いたします。制作のプロが丁寧に作り上げます。 看板の事なら熊本(株)サブロクサインにお任せください!


Copyright (C) SABROKSIGN Inc. All rights reserved.